JAC Ablation Live
Demonstration
from Saiseikai Noe Hospital

LIVE REPORT
・昨年に続き2回目の開催となる今回は、前回の済生会野江病院大会議室より多くを収容可能な大阪市中央区にあるクリスタルタワー20階の大会議室へと場所を変え、済生会野江病院アンギオ室からライブ中継を繋ぐ大規模での開催となりました。
・3つのLIVEプログラムに加え、3つのレクチャープログラムと2会場でのランチョンセミナーを実施。163名の来場者を迎え、大盛況となりました。
↓クリックで拡大↓
LIVE ポスター
LIVE プログラム
↓ 当日の模様 ↓
↓オープニングムービー↓
NEWS
LIVE PROGRAM
▼「発作性心房細動」 ~可視化の頂を目指して~
LA Direct Sound Map × CARTO UNIVU Ablation
・オペレーター
大阪府済生会野江病院 西川裕二先生
・座長
関西ろうさい病院 増田 正晴先生
・コメンテーター
東京ベイ・浦安市川医療センター 牧原 優先生
国立循環器病研究センター 山形 研一郎先生
大阪市立大学医学部附属病院 吉山 智貴先生
▼「持続性心房細動」 ~HD gridを用いたBOX isolation ~
High Power Ablation
・オペレーター
幕張不整脈クリニック 濵 義之先生
・座長
大阪府済生会泉尾病院 松井 由美恵先生
・コメンテーター
東宝塚さとう病院 垣下 幹夫先生
名古屋ハートセンター 佐藤 公洋先生
天理よろづ相談所病院 西内 英先生
▼「心室頻拍」 ~Specialistに学べ! VT Ablationの真髄~
VT Ablation
・オペレーター
杏林大学医学部付属病院 副島 京子先生
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 松尾 征一郎先生
・座長
東京医科大学病院 里見 和浩先生
・コメンテーター
千船病院 足立 和正先生
京都医療センター 安 珍守先生
神戸市立医療センター中央市民病院 小堀 敦志先生
大阪労災病院 松永 泰治先生
LECTURE PROGRAM
▼アブレーション手技に関連した塞栓症発症を少しでも減らすには?
・ 演者
神戸大学医学部附属病院 高見 充先生
▼S-ICD最近の話題
・演者
大阪急性期・総合医療センター 古川 善郎先生
▼脳卒中医からみた心房細動 Reveal LINQの役割
・演者
国立循環器病研究センター 高下 純平先生
SEMINAR PROGRAM
▼循環器診療に役立つ心臓相棒
・演者
日本医科大学付属病院 / セントマーガレット病院 井川 修先生
・座長
千船病院 足立 和正先生
▼アブレーション中の呼吸管理 ~ i-gel 使ってみませんか?~
・演者
大阪府済生会野江病院 川内 良二先生